1: ポキール星人Zφ ★ 2013/06/03(月) 10:33:54.41 0
「二刀流」の3文字がメディアに連日おどる。ほとんどは投手と野手の両方で
プレーするプロ野球・日本ハムの大谷翔平選手の話題だが、本来は刀を両手に持つことを指す。

現代の剣道でも二刀の使用は認められている。片手に攻撃用の大刀、
もう一方で防御用の小刀を握る。片腕で竹刀を振る筋力が求められ、
習熟が難しいため、使う選手は少ない。

5月にあった東海学生選手権では中部大3年の杉本隼大(はやた)選手(20)が
二刀流で16強に食い込み、全国大会の切符を手にした。器用さを見込んだ
師範の勧めで転向したのは昨夏。最初は家族に「反則じゃないの」と心配された。
二刀流の登場に試合会場がざわつくのにも戸惑った。

家でも木刀を振って腕を鍛えた。今では「相手は初めて二刀流と戦う人が多く、
それぞれ違う攻め方をしてくる。それに対処するのが面白い」と力強く話すほどに。
「二刀流」がうまくいくかどうかは人それぞれだが、挑戦は心を強くするはずだ。

そーす 毎日jp/愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20130602ddlk23070085000c.html




元スレ:あまり知られていないが、剣道で「二刀流」は認められている
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1370223234/
2: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:35:09.04 0
前に漫画で見て知ってたwww



3: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:35:14.54 0
バイ



4: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:36:38.11 O
一閃(ピカーン



5: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:36:39.13 0
防御なら盾を使え



41: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:53:15.20 0
>>5

ファイブスター物語(だったと思うんだが)の解説で

剣同士の戦いで盾は必要無い、
剣道をやってみれば解かること

みたいな記述があった

盾で防御すること考えるヒマがあったら
弾いたり、受け流したりの技術を磨いた方が合理的ってことなのかな



151: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:20:56.29 0
>>41
敵や味方が密集してるときに役立つ
あとは弓矢投石対策



6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:36:59.10 0
薦めた師範も凄いな
正攻法で埋もれるよりってことかもしれないけど



7: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:37:37.34 0
ジャンプ読者なら割と最近聞いた話



8: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:37:50.66 0
二天一流か



9: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:37:57.68 0
握力とか凄いんだろうなあ



10: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:37:59.09 0
二刀流は全日本にも出てたろ。
戦前にも流行ったけど当時のお偉いさんから「勝利至上主義」とか
批判されてんだよな。



123: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:59:17.94 O
>>10 演武見たけどやっぱりあれはズルいと思ったw



11: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:38:27.03 0
教えられる師範が居ないから自分でやるしかないんだ。



13: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:39:36.74 0
>>11
今の偉い先生たちが学生の時代は禁止だったから教えられないんだよな。



14: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:40:44.66 O
>>13
てことは極めれば自分が二刀を教える師範になれるのか



20: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:42:04.70 0
>>14
実績がある人は自然と周りから得意技とか戦術教えてって言われるよ。
俺も教わりたいし。頑張って極めてくれ。



31: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:48:08.64 0
>>13
やってた師匠は殆ど死んだし、それを弟子に伝えることも殆ど無かっただろうな。
なんで、スポチャンから逆輸入するしかないだろう。



36: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:50:47.89 0
>>31
研究してる人たちはいたぞ

二刀流の習い方―現代剣道 [単行本]
荒関二刀斎

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4915906132/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books



149: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:18:46.79 0
>>31
スポチャンは足狙いが多いから剣道では参考にしにくい



12: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:39:22.70 0
かっこいいな



15: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:41:05.96 O
二刀流で成功した剣豪は史上宮本武蔵だけだしなぁ。
太刀を振るのが右手一本だから有効打を取りにくいんだよな。



22: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:43:12.26 0
>>15
武蔵が生まれる以前の戦国時代の伝書にも二刀流とその対策は出てくるから
それなりに普及していたっぽいぞ。



145: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:17:07.39 0
>>22
そもそも武蔵が若い頃二刀流の相手仕留めるのに自分の片腕を犠牲にして勝ってる
ソースは小説



147: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:18:37.70 0
>>145
左腕はサイコガンだったり



186: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 14:27:39.57 P
>>15
佐々木小次郎との戦いでは、長い木刀1本だったしね



16: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:41:23.11 0
かなり難しいんでしょ?
っていうか相手の剣を受けるんじゃなくて
いなす技術が必要そう



17: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:41:39.19 0
剣道の二刀って相当バカにされる。
宮本武蔵がそうだったらしいから真っ向から反対できないのが理由。
剣道形でも二刀はない。



18: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:41:44.44 0
「六三四の剣」世代ならみんな知ってる



30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:48:00.43 0
>>18
懐かしいなw



146: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:18:22.34 O
>>18
そうだよな



19: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:41:51.61 P
三刀流は?



112: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:39:03.81 0
>>19
あーファンタジーなら韓国に任せるよ



21: 首毛 2013/06/03(月) 10:42:17.71 0
竹刀の中にこっそりヘリウム詰めれば軽くなるから片手でもぶんぶん振り回せるんじゃね?



24: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:44:05.99 0
>>21
打突に重さがないと一本取ってもらえなくなるけどいいのか?



23: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:43:48.17 0
腕が異様にゴツくてパワーがあるのに器用で目立ちたがり

そんなあなたにお薦めします



26: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:45:29.34 0
>>23
この本だと剣道の二刀にパワーが要るというのは誤解だと書かれてたな。

武蔵の剣―剣道二刀流の技と理論 (剣道日本) [単行本]
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/dp/4789920828



34: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:49:16.32 0
>>26
そんな本を読むあなたが何者か存じませんが、
やっぱ、握力は相当なレベルが必要でしょうね。



38: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:51:33.56 0
>>34
うーん、先入観に凝り固まった人とは話しても無駄だな。



74: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:10:05.99 0
>>38
よかったら簡単に教えていただけませんか?
両片手で竹刀振るのにパワー/握力が(さほど)必要ないというのがよくわからないんで



25: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:44:20.19 0
BAMBOO BLADEで知った(´・ω・`)



27: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:46:39.25 0
本来武道っていうのはルール無用の何でもありの世界だからな
相手がどんな手を使ってこようと対処できないといかん



28: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:47:16.75 0
>>27
だから真剣の二刀だと小刀を手裏剣にしたりもあるんだよ。



45: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:56:27.63 0
>>27
"道"にした時点で本来の目的を失い保身に走ってるんだよね
昨日ちょうど坂口安吾「散る日本」読み直してたところだ
>然し晩年の武蔵は五輪の書をかき、剣の術ではなくて道をとき悟りをとき、彼は太平といふ時代に負けてしまつたのである。
>剣術は悟りをひらく手段ではない。剣を用ひて勝つ術であり、悟る手段としては参禅思索ほかにちやんと専門がある。



29: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:47:36.05 0
虚刀流(無手)はあり?



32: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:48:29.14 0
左右とも短い竹刀使えばパワー要らないな



63: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:04:48.24 i
>>32
小太刀二刀流というのがある
坂本龍馬暗殺したのも小太刀流だったか



33: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:48:58.29 0
マジ真剣勝負しろと言われたら
二つ刀持つよなw

威力云々言うけど、真剣じゃ刀が触れただけでやべえだろw



42: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:54:21.02 0
>>33
剣術の方だと「つばぜり合い」は、ほとんどやらない
理由は簡単で刀の刃が欠けるから
そういう意味で防御用の刀を持つ二刀流は一刀流から見れば卑怯に見える
ただ、それを卑怯と言い出すと現代剣道はつばぜり合いが多いから所詮スポーツだろ?と言われる



35: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:50:46.72 0
どのみち竹刀道だから重さもなにもないわな。
真剣・鎧兜装備であんな切り合い(突きあい?)じゃ、どっちも死なんだろ。



39: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:52:40.11 0
>>35
実際、二刀が合戦で活躍した話はほとんど聞かんな。



43: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:54:52.67 0
>>39
戦国時代が終わって、鎧を装備しない剣士試合になってからだろうね。
二刀流するぐらいなら盾と槍持った方がマシそうw



52: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:59:27.41 0
>>43
弓>槍>刀 だものな
大雑把に言えば、刀は常時携帯できるけど威力はそこそこのピストルみたいなもの



55: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:01:32.08 0
>>52
それただの戦闘距離だろ。
最接近された状態で弓は何の役にもたたんし。



56: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:03:02.27 0
>>55
石投げ最強



64: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:04:50.06 0
>>56
ちなみに軍忠状の石疵ってのは籠城側が高所から投げ落とす石を含んでるから
野戦の投石がどれだけ効果があったかは実は判別しづらい。
三方が原の合戦を見る限りだと挑発程度だよな。




69: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:07:01.52 0
>>64
日本にはスリングショットなかったんか?
兜かぶった相手だと、ただの投石じゃ微妙かもな。
至近距離で一発かまして斬りかかるには良いかもしれんが。



72: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:09:20.91 0
>>69
ふりずんばいならあるけど、それほど役に立ってない。
三方が原関連を史料で見ても、武田の水股衆の投石に対して徳川方は
構わず突っ込んでいくとあるだけ。それだけ鬱陶しくはあったんだろうけどね。



82: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:12:45.12 0
>>72で書いたふりずんばいってのはスリングスタッフのことだよ。



76: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:10:26.66 0
>>64
http://ja.wikipedia.org/wiki/印地打ち
手ぬぐいで投げたってあるから、携帯投石機を使った投石技術はあったとおもうよ。何時代かしらんが。
熟練した投石兵が投石機を使って投げたら、弓矢よりも遠くまで飛ぶし、命中すれば矢よりもダメージが大きい。



78: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:11:25.77 0
>>76
軍忠状見ても石疵は矢傷より少ないんですがw
最近投石が過大評価気味で困る



85: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:15:10.44 0
>>78
国内はしらんが、海外の古戦史ではそれなりに重要視されてるとおもうがな。
たしかに国内の歴史書ではあんまり見かけないな。



91: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:17:34.14 0
>>85
そりゃ古代では活躍したからな。
ヨーロッパだと十字軍の時代には既に完全な脇役。銃砲の普及とともに廃れた。



80: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:12:05.86 0
>>76
普通に矢のほうが威力あるわww



93: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:18:55.81 0
>>80
日本の戦国時代だと基本的に歩兵は盾を装備していないから弓矢の方が殺傷力が高かったのかもな。
海外は盾装備がデフォだから盾破壊力を考えると投石兵が長く使われたとかかも?



96: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:20:08.37 0
>>93
古代から見れば期間lこそ長いかもしれないが、日本で脇役になっていたときに既に
ヨーロッパでは投石兵なんて完全消滅してたろ。



100: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:22:35.24 0
>>96
そりゃ、かき集めてきた農民でもすぐに扱えるマスケットにはかなわんわな。
徳川以前の日本にはまだマスケット銃ないだろ。



103: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:24:47.12 0
>>100
徳川の世になる前から鉄砲は相当普及してますけどw
明や朝鮮も刀と並ぶ脅威として日本側の「鳥銃」を挙げる程度にはね。



105: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:26:54.69 0
>>103
火縄銃もマスケット扱いなんか。
なんか日本の火縄銃って聞くと、農民に持たせてた印象は薄いわ。



82: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:12:45.12 0
>>76で書いたふりずんばいってのはスリングスタッフのことだよ。



57: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:03:03.75 0
>>55
接近するまでに片がついてしまうから
ふつうは



64: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:04:50.06 0
>>57
当時の武器にはそこまでのストッピングパワーはないんだよ。
矢はほとんど掻盾で防げてしまう。



75: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:10:10.67 0
>>57
矢戦だけで殲滅できるわけないだろ



83: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:14:02.96 0
>>55
講談、錦絵、映画みんなウソと誇張
大人は信じちゃいけない
実際の弓は目の前の相手に撃ち込む
維新で戦った曾祖父の話



89: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:17:12.09 0
>>83
近距離でお互い弓を射合うって微妙に間抜けだな。



138: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:13:16.24 0
>>89
南北戦争の時は至近距離で銃撃ち合ってたけどな




144: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:16:44.70 0
>>138
南北戦争ってアメリカの?
弓矢も現役だったのか
(銃足りなかったのかな?)

人面牛身生まれてすぐ予言残して死ぬ悲しい怪物けしかけあってる絵が浮かんだ



156: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:25:10.91 0
>>144
弓も銃もちょっと離れると牽制程度の役にしか立たない(命中しない)
足を止めないと当てられないが足を止めたら撃たれる



157: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:31:06.91 O
>>144
マスケットは当たらんだろ



159: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:33:48.89 0
>>157
マスケット銃は命中しないから弓矢使ってたってこと?



160: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:37:12.24 0
>>157
さすがに10mぐらいの距離で相手がフリーキックの時みたいに並んでたらあたる
それより近くなったら着剣して突き合い



92: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:18:23.29 0
>>83
ご維新のときに弓矢www



58: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:03:15.35 0
>>52
現代戦の武器を当時の戦に当てはめること自体無理やりすぎる愚行だが
強いて言うならピストルは脇差しだな。
槍は普段は槍持ちに預けておくくらい著しく携帯に制限がある武器だから
アサルトライフルなどには相当しないよ。



67: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:05:52.13 0
>>58
まぁね、だから"大雑把"と書いたつもりなんだけど
刀は主戦兵器ではなかったろうということ



71: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:08:21.87 0
>>67
主戦兵器の定義がよくわからんな
ほぼ全員が所持していることと状況によっては
そのほぼ全員が使ったりする武器だが
アサルトライフルはピストルに持ちかえる必要はないが、
弓や槍は接近戦では刀に持ちかえる必要もでてくる

この辺も現代戦に当てはめるのがムリな理由。



46: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:56:40.72 0
>>39
だって2刀より槍の方が100倍強いよ
若造が日本一の剣豪に勝てるレベル



47: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:56:51.14 0
>>39
矢戦、槍戦、乱戦でようやく刀抜くレベルじゃろ
すぐ切れ味の落ちるからどこぞの武将は十本も用意したそうだ



37: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:50:50.52 0
ええええええ  マジで?

そんなのみんな知ってると思ってた。。。



40: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:53:08.67 0
握力なんかガムテープでグルグル巻きにしとけばOK



44: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:55:39.33 0
スポーツチャンバラみたいに見えてしまうのが難点だな



48: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:56:55.02 0
大鎧じゃ諸手斬りできないって(笑)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422332594

はい合戦なら云々の話は終了ね
着衣は着流しのみ



49: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:57:14.44 0
二本ハム大谷



50: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:58:54.09 0
銃は剣より強し
ンッン~名言だなこれは



51: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 10:59:21.96 0
異種剣道競技ってのやって、フェンシングとか薙刀なんかと勝負しないかな。



53: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:01:25.79 0
>>51
以前フェンシングとはトリビアでやったよ。
フェンシングの勝ちだった



54: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:01:28.50 0
>>51
剣道対ボクシング だっけ?
たけしがやってた(やらしてた)の



59: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:03:47.30 0
ファイナルファンタジーでも二刀流出来るんだぜ



60: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:04:18.76 0
宮本武蔵すら撃退した農民の投石怖いでしょう



66: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:05:49.41 0
>>60
島原の乱では野戦は少なくて大半が籠城側の投石だからな。
「島原合戦記」などを見ると大木や大石も投げ落として幕府方に多大な被害を
与えている。



61: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:04:41.43 0
日本刀なんて実際使う機会がないものより
銃剣の練習した方が実践的で有事に役立つと思う



70: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:07:12.40 0
>>61
スコップ厨が来るぞw



62: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:04:47.10 0
日本刀は護身具だったって感じかね。
突撃するのに槍も持たずってのは無いわな。



65: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:05:10.12 0
汚いなさすが忍者きたない



68: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:05:56.39 0
今は、ちょっとした町だと石を探すの大変だぞ。落ちてない。



155: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:25:10.14 0
>>68
関東平野みたいな所だと石が流れてこないからな
近代だと舗装のタイルをはがして使われるケースが多いので対策されてる



73: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:09:50.53 0
みんな長巻にしようぜ



77: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:10:54.17 0
なんだ核兵器最強ってことか
赤ん坊でもボタン押せるし



79: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:11:32.42 0
それは私のご子息さんだ



98: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:21:26.63 P
>>79
ご子息様は健やかそうでナニ寄りです。



113: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:41:22.92 O
>>79
防御用の小太刀どころかボンナイフじゃないか(´・ω・`)



81: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:12:44.09 0
AVの世界でも認められているよ。

オーディオビジュアルじゃないよ



84: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:14:34.28 O
強い人いるじゃん有名だよ



86: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:15:30.74 0
長嶋一向一揆では抜刀した一揆勢が織田信長の兄弟複数や家来衆を多数殺している。
言うまでもなく当時の織田勢は装備が充実していたが、それでも状況によっては刀相手にこんな
目に遭わされたりもしている。


『信長公記』伊勢長嶋一揆成敗の記述
・其中に心ある者どもはだかになり、抜刀ばかりにて七・八百ばかり切て懸り、
伐り崩し、御一門(織田家一門:信長の兄弟複数含む)を初め奉り歴々(家来衆)数多討死。



87: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:16:07.07 0
二刀流で全日本の上位にいった人はいないんだよね
強豪校のレギュラーにはほとんど二刀流いないし
中堅ぐらいのところが引き分け要員に二刀流にするって感じ



88: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:16:33.78 0
文禄慶長の役では明・朝鮮相手に切れ味鋭い日本刀が活躍。

  柳成竜(朝鮮の領義政=総理)・著 『懲毖録』
・日が暮れ、賊(日本軍)は、(白)光彦らの緊張がやや緩んだのを見て、白刃をきらめかせて
大声をあげて突進して来た。光彦らは、あわてて馬を探して逃げようとしたが、間に合わず、
みな賊に殺されてしまった。諸軍はこれを聞いて恐れおののいた。

・翌日、賊はわが軍が怯えきっているのを察知し、数人が刃を揮って勇を誇示しながら
突進して来た。三道の軍はこれを見て総潰れになり、その声は山崩れのようであった。
打ち棄てられた無数の軍事資材や器械が路を塞いで、人が歩行できぬほどであった。

・まだ川に身を投じていなかった者には、賊が後ろから長刀を奮って切りかかったが、
みな這いつくばって刃を受け、敢えて抵抗する者もなかった。
 (金)命元と(韓)応寅とは、川の北から遥かにこれを眺め、気力を喪失してしまった。

・わが軍は、賊がまだ山の下にいると思っていたのに、突然一発の砲声が響き、
四方面から大声で呼ばわりながらとび出してくるのがみな賊兵であったので、
仰天して総崩れとなった。将士たちは、賊のいない処に向けて奔走したところ、
ことごとく泥沢の中に落ち込んでしまった。賊が追いついて、まるで草を刈るように
斬り倒し、死者は数しれなかった。

・このとき(李如松)提督が率いていたのは、みな北方の騎兵で、火器を持たず、
ただ切れ味の鈍い短剣を持っているだけであった。(一方)賊は、歩兵であって、
その刀剣は、みな三、四尺の、切れ味無比のものであったから、これと
衝突激闘しても、(長刀)を左右に振り回して切りつけられ、人も馬もみな倒れ、
敢えてその鋒先に立ち向かう者もいなかった。

・倭兵は、城外にあって二重、三重にとり囲み、それぞれ要路を守り、長刀を奮って、
やたらと切りつけた。明国軍は、首を垂れて刃を受けるのみであった。たまたま月が
明るく、脱出できた者は何人もいなかった。

※当時の朝鮮人の言う「長刀」は大太刀の類→http://halto112.blogspot.jp/2011/09/blog-post_23.html



90: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:17:32.99 0
割と知られてる話なのになにを今更



94: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:18:56.85 0
日本刀の威力を認め、自分たちの主要装備にした明の将軍。

戚継光『紀効新書・長刀解』
日本人には遠くからの鳥銃が有効である。
だが日本人は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる
兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い。
その勢いを止められない。
日本人の刀捌きは軽くて長く接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。
われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。
それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ。

http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/ronbun1/1shou.htm  
嘉靖年間、倭寇の被害が激しさをきわめ、戚継光、兪大猷らの提唱推薦で、
日本式の長刀、腰刀が中国軍の主要装備の一つになった。  
このような大量の使用に日本からの輸入だけで足りるはずがなく、
主体は中国自身の製造に頼らねばならない。兵器史家の周緯は、  
中国兵器史上、明代の武器は日本刀の使用と模造で一大特色をなすと述べている(23)
この論断は歴史的事実と確かに一致している。  



95: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:19:38.68 0
出したり入れたりどっちも使える二刀流のことやろ。


  バイセクシャルとも言うけどな。



97: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:20:53.86 0
柔道は二刀流よりも衆道一直線が多そうだな



99: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:21:35.94 0
倭寇の日本刀を恐れた明人

「日本のサムライの剣術はまるで神の如しだ。
我々の兵士(明兵)はサムライを見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。
剣術に優れたサムライだが剣術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、その他あらゆる兵科と比べても不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、子供の頃から武術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる」
揮刀如神

「日本剣術は神秘的だ。左右への跳躍が凄まじく誰にも予測できない。
そのため長技(槍)を使っても毎回刀に負けてしまう」
単刀法選/1621年(程宗猷)

「日本人が全力で動く時風のように漂って動く。 常に寡兵で陣に入って来て、大勢の兵士でも抵抗できない。 その刀の使い方は、長い方で構え守り、短い方で止めを刺す。
しゃがんでいるかの如く低く移動し、決して退かない。 相手が何人いようと対応する、島の中の絶技である」
広東新語・語器/1630~95年(屈大均)



101: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:23:01.41 0
自分たちは役に立たない刀剣しか持たず、日本刀相手に足を翼のようにした朝鮮人たち。

ルイス・フロイス「日本史」  
  ・朝鮮人は頭上に振りかざされる日本人の太刀の威力に対抗できず、ついに征服された。  
   
  ・日本軍は極めて計画的に行動し、鉄砲に加え、太刀の威力をもって散々に襲撃したので、  
  朝鮮軍は戦場を放棄し、足を翼のようにして先を争って遁走した。  
   
  →→・(朝鮮人の)その他の武器には威力がなく、特に刀剣は短く、たいして役立たない。  



102: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:24:24.35 0
言っとくけど刀とか槍、弓よりイオナズンのほうが強いから



104: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:24:49.68 0
>日本人が全力で動く時風のように漂って動く。 常に寡兵で陣に入って来て、大勢の兵士でも抵抗できない。 その刀の使い方は、長い方で構え守り、短い方で止めを刺す



戦場でも当たり前のように二刀流
とくに珍しい事でもなかったんだな



107: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:28:12.83 O
>>104
使い方が逆だったのかな
長い方が防御で短刀で攻撃?



108: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:30:26.42 0
>>107
日本刀は基本両手で使用



116: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:50:31.78 0
>>107
"止め"って、組討で首掻き切るとか首級をあげるときのことかも
記述が正確かどうかわからないけど



106: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:27:12.22 0
刀剣さえあれば他の兵器はいらんつってイギリスが突撃してた



109: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:34:56.12 0
基本長い方で太刀をあわせて隙が出来たとこを脇差しで
えぐるって感じじゃないんかな



110: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:37:16.68 0
漫画だと割とポピュラーだよな
二刀流は禁止されてないって解説いれるとこまでがテンプレみたいな



111: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:37:59.67 0
二刀は主にフェイントと急所狙いだけど
使い手が熟達してる人じゃないと一刀の人にあっけなくやられる。



114: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:43:22.98 0
間合いだよな 槍が剣より強いといっても
剣の間合いに入られたら槍は何もできんだろ



117: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:51:23.57 0
>>114
そういう状況もあるだろうけど、例外でしょ



119: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:53:45.81 0
>>114
たんぽ槍と竹刀の試合の話してんじゃないよ



124: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:59:25.37 0
>>114
槍は懐に入られたときのための柄による攻撃もいくつかあるぞ。



115: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:49:23.04 0
手数が二倍だぞ、防御もできるぞ、武士の差料は二本差しだぞ
なんで流行らなかったんだろうね



118: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:52:56.93 P
>>115
「手数が二倍」に思えるのが罠じゃね?
両手に重たい物持たせてりゃ振るのも中途半端になる。
強引に押してくる一刀持ちの圧力には耐えきれまい。



125: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:59:52.68 0
>>118
力=重量だからねー
両手の方が片手より重い物を扱えるし速さもある
勿論それを補う為の技術もあっただろうけど



122: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:58:06.74 0
>>115
2本持ってまともに戦うのは、相当な膂力と技量が要る
あんたと同じような考えでやろうとした俺がソースw



120: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:56:30.77 P
勝利至上主義だとか難癖付けたり
一刀以上に厳しい判定を付けて除外使用するから
どんどん二刀の継承者が少なくなって、指導者も少なくなって
結局、今みたいな一刀だけで使って刺面でちょこちょこ打ち合うスポーツ剣道になっちゃったんだよな



121: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 11:56:41.62 O
競技規則に適合する強度を有する軽量の竹刀を手に入れられるか否か次第だね



126: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:01:00.77 0
まあ両手で扱う前提のもんを片手でやらなきゃならんからな
よほど鍛えてないと自分が振り回されるだけにおわるだろう



127: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:02:31.20 P
二刀って実は護身剣術のような気もする。
長い獲物で追っ払いつつ懐に切り込まれてきたら短刀で凌ぐ、とか。
敵を切り伏せるにはどうしても瞬発力に欠けそう。



128: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:04:18.08 0
朝鮮征伐みたいな雑魚相手なら2刀流で戦えたんだな
武蔵が2刀は一体多数の剣と言ってるのも当てはまる



129: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:04:26.34 i
つうか宮本武蔵も腕力無いと二刀流無理とか書いて無かったっけか
西洋剣術では二刀流もポピュラーだった見たいだけど



131: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:06:55.87 0
>>129
西洋の二刀流に使う剣は全部ではないがほとんどが軽い。



130: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:06:54.52 0
西洋の二刀流はレイピアと短剣みたいな組み合わせかな
発想は似てるのかもしれない



133: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:09:08.63 P
>>130
そっちの方がむしろしっくり来る。
突きをかわされたら短剣で横なぎにする、とか。



138: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:13:16.24 0
>>130
短剣側は相手の件をへし折ったりする装備の場合も



132: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:09:08.06 P
二刀流と言えば宮本武蔵だが
だが宮本武蔵は死闘では二刀流ではない
宮本武蔵の二刀流は右手でも左手でも刀を操れるようになる為の練習用
小説やドラマでは二本持って戦う嘘だらけ



135: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:10:56.05 0
>>132
史実の宮本武蔵ってどの程度確定してるの?



143: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:16:11.02 i
>>135
ほとんど分かってはいないけど
五輪書読む限り、実戦は相当した人じゃないかと
剣術に奥義なんか無いとか云々



148: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:18:43.66 P
>>135
寺尾孫之允の文によると宮本武蔵が実践では二刀を使用した事がないと本人が語ってたと書かれてる
ただ宮本武蔵は間合いを取りづらい場合には刀を投げつけたともある
一本を投げつけ傷を負わせた後で抜いたもう一本で斬りかかるのを二刀流と呼ぶなら
宮本武蔵は実践でも二刀使用したと言えるかも…



134: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:09:22.03 0
西洋って「斬る」ってことにあんまり頓着しないイメージあるな



136: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:12:13.29 i
服部武雄は油小路事件で新撰組相手に二刀で奮戦したから
乱戦の時は一刀じゃ持たないのかもしれんw



137: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:12:17.08 0
西洋の剣って日本刀みたいな切れ味ないから
重量で叩き潰すみたいな感じかな



139: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:14:12.86 0
両手で鎧の上から剣という名の鉄塊でブン殴るか、鎧の隙間を突くかの戦いになるからな>西洋剣
まぁ重装兵が馬から落ちた時点でほぼ死んでるんだが



158: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:33:06.00 0
>>139
相手が鎧兜装備ってわかりきってる場合はメイスとかフレイルが人気だったらしいな



166: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:45:05.57 0
>>139
ハルバードは重みを利用してぶった切る武器。

つべにあったな刀剣比較。



167: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:47:42.42 0
>>139
ヒストリーチャンネルの比較だと鈍器としても日本刀が勝ってたな
刺突武器としても



140: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:14:25.96 0
てか洋剣は突くものだろ



141: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:14:49.12 0
最近は実際のところあまり強い使い手が存在しないんだけどなw



142: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:15:18.11 0
南北戦争ってほとんど民兵多かったから、滅茶苦茶な戦闘だったんだろうなぁ



150: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:20:33.70 0
六三四の剣は傑作だろ
二刀流の使い手は乾だっけ



152: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:21:05.74 0
で、結局武蔵は生涯童貞だったのか気になる。



153: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:22:46.92 0
>>1
しってた
六三四の剣で
あとバンブーブレード?だかにもなかったか



154: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:24:25.50 0
2倍の速さで突きを出し、それに3倍の捻りを加えれば、通常の相手なら12倍は上回れるパワーを出す!

構え的に忍者みたいに逆さ持ちとかでも大丈夫なんだろうか?



161: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:38:56.56 ID:ivWUxZg90!
>「反則じゃないの」と心配された。
w



162: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:38:58.54 0
マスケットと言ったって南北戦争で普及したのはライフリングもあって
椎の実型の銃弾を撃ちだすかなり命中精度の高い武器だぞ。
戦争前期には盛んだったサーベルチャージも銃器の精度向上に対抗できず
廃れていった。



163: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:39:54.71 O
なんか龍が如く見参やりたくなってきた



164: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:42:09.31 0
☆私も二刀流です
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /  地球に生まれてよかった~!
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  もっと、あなるに!



165: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:44:24.72 0
「マスケット」は前装銃だっけ?
同じ名前で呼ばれる武器でも16世紀のころと19世紀の南北戦争では
まったく正確性や信頼性は違うだろうなあ。



168: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:48:05.13 0
バトルマスター



169: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:48:21.89 0
武器と技は不可分。
一刀を前提とした刀を使わずに、二刀流専用の武器を発明したら
最強だったかも知れない。
例えば、ジャブ用に突きができる軽い長い剣(フルーレみたいな)と、
必殺の通常の日本刀みたいな組み合わせで。



171: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:50:04.75 0
>>169
武蔵の二刀は合戦場に持ち込む道具を残さず役に立たせるための
技術でもあるから潰しの効かない専用道具を使うのとは
目的が違う。



170: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:49:01.01 0
反りがあるほうが鈍器としても強いみたいだな。

『武功雑記』
・刀のそりよきころなるはあたりつよし、高麗陣に加藤肥後守、軍兵どもの
てきをきりあぐみたる時、肥後守いさましめて、馬上にて幾人きりたをし候や、
かぞへみよと申さるに、刀の直なるにてはあたりよはくて敵たをれず、
そりたるにてはきれずといへどもたをれぬはなし



172: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:52:34.73 0
バイはには一刀



173: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 12:59:38.63 0
CIVでのマスケット兵の賞味期限が短すぎてどうにもこうにも



174: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:07:32.22 0
飛び道具は無しという条件で、最強の武器と技を追求すると、
両腕に武器を持つことは決定的に有利。それが発展しなかったのは不思議。



175: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:09:11.80 0
>>174
両腕に長槍ですね
わかります



176: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:13:20.26 0
やっぱ、ジャブとフック/ストレートの組み合わせが良い。
ジャブに相応しい武器、フックに相応しい武器。フレーレと日本刀。



184: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 14:07:57.04 0
>>176
しつこいけどそう思ってるのお前だけだから



177: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:16:14.36 0
片手で、両手分の力を振るえない以上
二刀流はあまり意味がない、って何かで見たな

武蔵は常人を越えた怪力だからこそ
二刀流を使いこなした、とも聞くし



178: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:20:26.11 0
遠距離なしの一対一で武器もって戦うなら手数で勝負より重い一発ぶち当てて叩きのめす方が手っ取りばやいんじゃないかね
体力的にも筋力的にも瞬発力的にもさ
乱戦なら片手で防ぐとか投擲するとかでアドバンテージもあるだろうが、それでもかなりの技量が必要だろうしな



179: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:21:38.13 0
薩摩藩士が二刀流だと格好つかない・・・
いや怖いわ



180: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:22:29.32 0
握力は200kgもあればいけるな



181: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:30:46.58 0
片手で二刀振り回すのはしんどいと思うが、単純に二刀で突きでせめたら
勝つか相打ちのどっちかだろ?



182: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:51:35.90 O
ゴツい相手が力いっぱい竹刀振り下ろせば
防ぎきる腕力あるのか?



185: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 14:19:13.62 0
>>182
剣道はスピード勝負だからそんな大振りしない
やってたらそのあいだに打たれる



183: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/06/03(月) 13:57:44.86 0
剣道と槍術との試合とか新鮮で面白いんだぞー